top of page
施術室イメージイラスト

​施術について

​あなたの心と身体は、良くなりたがっています。

根本原因を見つけるためには、あなたの体の声を、これまでの流れを、きちんと知ることが大切です。
まずは、あなたの感じている不調などを、どのような経過で今につながっているのかなど、思い当たることを私にすべて教えてください。

​今のあなたの身体には、あなたの経験や蓄積が現れているからです。
その症状は、あなたの身体が良くなろうとしているサインかもしれません。
それなので、当院では施術の前の『カウンセリング』を時間をかけて、しっかりと行います。
カウンセリングで教えていただいた、あなたの身体や心の情報やご要望をもとに、全身230か所以上の検査を行い、根本原因を調べます。

​たった2本の鍼で大丈夫?
『気』なんて役に立つの?

当院の施術は、一般的な鍼灸とはまったく異なります。
使う鍼は、最も細い鍼を後頭部にたった2本。深く刺しませんし、ほとんど体に触れません。

鍼施術の前に、鍼灸独自の検査方法で、身体全体の230か所以上を検査し、どこに根本原因があるのかを確認します。
「気」とは、目に見えませんが、体の状態や変化に敏感な方は、施術前の検査中なのに「頭がスッキリした」「目がはっきりした」「楽になった」といった反応を感じる方もいらっしゃいます。
実はそのような方は、感覚が鋭く身体が治ろうとする働きが強い方なのです。
でも、変化を感じないからと言って、不安になる必要はありません。
​あなたの身体や心は、間違いなく良くなろうとしています。

2本しか刺さない鍼は、私が決めて刺すのではなく、施術を受けられる方の脳が、『今日は、こことここに刺すと良くなるよ』と教えてくれるので、その教えに従って鍼をするのです。
必ず2か所教えてくれます。
もちろん最も効果が出るところを、教えてくれます。
そこが、その日に鍼をする2か所になります。

「気」は、施術を受けられる方の、身体の状態を感じ取るセンサーの働きをします。
それなので私は、身体を整えて、精神を落ち着かせ、「気」を澄んだ純粋な状態に保てるようにします。
​私の「気」の乱れや先入観などが、正確な検査の妨げになってしまうからです。

根本原因を突き止める、3つのポイント

あなたの気になる不調を取除くには、 原因から解消しなければなりません。
その原因を調べるために、鍼灸の世界で、昔から行われてきた「気」の作用を使った方法で、全身検査を行います。
痛み・しびれ・かゆみ・コリ・むくみ・冷え性 ・めまい・不眠・トラウマ・精神的ストレス・疲れ・赤ちゃんが欲しい・自律神経の不調 など、
あなたの気になる症状を解消するには、根本原因を突き止めなければなりません。 

鍼治療幸の、症状や根本原因を解消するための検査には3つのポイントがあります。

鍼治療幸の施術の流れ

スマホを手に持つ、女性の写真

​ご予約

まずはお電話で、お気軽にご予約をお願い致します。
(LINEやメールでのご予約も受け付けております、施術中はLINEやメールの確認が出来ないため、返信にお時間がかかります)

初めての方は、説明や施術時間など、全て含めて、1時間半ほどかかります。
気になる症状が多くある方は、さらにお時間がかかる場合がございます、ご了承ください。

問診票を記入する女性

​1、受付

カウンセリングを行う、院長横田浩一と女性患者

​2、問診、カウンセリング

ご記入いただいた問診票を元に、あなたの気になるところ、どのような経過で現在のようになっているのか、思い当たる原因などについて詳しくお尋ねします。
​気になるところは、全て教えてください。
すべて対応致します。

検査用のイスに座る女性

3、施術前検査1

最初に、検査用のイスに座り、両手を横に置いて下さい。
検査が終わるまで、お辛いと思いますが、なるべくそのままの姿勢でお願い致します。(多少動いても大丈夫です)
座っているのがツラい方は、お申し出ください、仰向けの状態で検査致します。

 

検査をする院長横田浩一と、検査用のイスに座る女性

​3、施術前検査2

院長が、2m程離れたところから、『気』の作用を使って、全身を検査致します。230か所以上の検査ポイントを、毎回検査します。
症状に応じて、さらに詳しく検査致します。(検査の時間は30~40分程です) 
検査の結果をもとにしてあなたの身体の状態を、分かりやすく説明致します。

検査結果を説明する院長横田浩一と結果を聞く女性患者

​4、検査結果や施術についてのご説明

検査の結果をもとにしてあなたの身体の状態を、分かりやすく説明致します。
根本原因は何かを、症状ごとにそれぞれご説明いたします。
原因と症状を改善させるには、どのような施術を行うのかなども、ご説明致します。

女性患者の身体の可動域を検査する院長横田浩一と女性患者

​5、身体の可動域の検査

鍼の施術の前に、首や肩、背骨などの動きや可動域を確認致します。

女性患者の後頭部に2本鍼施術をしている院長横田浩一の手

​6、鍼の施術

施術用のベッドに移り、検査した結果をもとに、後頭部の施術の効果を最も上げられる所に2本、細くて柔らかい鍼を、1ミリ程刺します。(鍼をしている時間は1〜2分程度です)
注) 刺さない鍼も選べます、ご相談ください。

検査をしている院長横田浩一と、検査用のイスに座る女性

​7、施術後検査

もう一度、検査用のイスに戻り、『気』の作用を使って全身を詳細に検査して、全ての症状が改善された事を確認します。

施術前の検査と同じ個所、230か所以上の検査ポイントを検査します。

女性患者の身体の可動域を検査する院長横田浩一

​8、身体の可動域の検査

首や肩、背骨の動きや可動域をもう一度確認して、鍼施術の後で、どのような変化があったのか、軽く楽に動かせるようになっているのか等を確認します

次回の予約を記入している院長の手の写真

​9、次回のご予約、ご会計

症状や施術後の反応などを考慮して、次回の施術の予定を打ち合わせ致します。

施術後に、気を付けていただきたい事などをお伝えして、それからご会計となります。

​さらに詳しく知りたい方に

「気」の働きは、施術を受けられている方の脳や身体の状態を感じ取るために使います。
痛みしびれコリだるさかゆみむくみ冷え暑さなども感じ取れます。
施術を受けられている方と同じように痛みなどを感じている訳ではありません。
私の方が余計に痛みなどを感じる時もありますし、弱く感じる時もあります。

感じる痛みなどが強い場合は、弱く感じるように感覚を抑えるようにします。
そして、それらの症状の根本原因を調べてゆきます。
​神経に関係のある症状の場合は、神経をさかのぼってゆき、どこに症状の根本原因があるのか、細菌やウイルス・黄砂や花粉などの影響があるのかなどを調べます。
心臓腎臓小腸大腸などの内蔵関係の場合は、位置のズレやねじれ、固さ柔らかさ、血管や神経の状態などを感じ取り、そこから根本原因を調べます。
​頭蓋骨脊椎骨盤などのの場合は、ズレやヒビ・骨折などの状態を調べ、神経への影響の有無も調べます。
注)骨のズレは「気」の働きでどのようにズレているのかを感じ取って、確認のために「気」の働きを使って、『ズレている方向と正常な方向』に動かして確認しています。
脳は、委縮やゆがみなどの形態上の変化を感じたり、ストレスやトラウマ・恐怖や怒りなどの感情による機能の低下や形態上の変化などを検査します。眠れない時や眠りが浅い時などの、脳への影響も検査します。

 ​施術時のお願い 

検査の精度を上げて、施術効果を上げるために、院内では、携帯電話・スマホや、パソコン等電源を完全にお切りください。


金属製のネックレス、ブレスレット、イヤリングなどのアクセサリー類、腕時計等は外して施術を受けてください。

 ​施術を受けた日の注意点 

*施術を受けた当日は、入浴飲酒はご遠慮ください。(施術効果が低下致します)シャワーだけにしてください。

*できる限り多めに、睡眠時間を確保して下さい。
睡眠中に、成長ホルモンが分泌されて、脳や体を修復するので、早く治るには、睡眠は不可欠です。
睡眠の質も上がるように施術致します。

*睡眠の1~2時間前には、パソコン、スマホ、テレビなどを見たりするのをやめて、電磁波の脳や目、体への影響を避けて下さい。寝つきが良くなり、睡眠の質も上がります。

*携帯電話やスマホを目覚しがわりに使うと、睡眠時にずっと、脳が電磁波の影響を受けて、睡眠の質が下がるばかりか、脳や体を治す働きまでも低下してしまいます。目覚まし時計を、ご利用下さい。

穏やかな海
LINE友だち追加ボタン

LINEで友だち追加して、お気軽にお問い合わせください。
ご予約も承ります。
なお、施術中は返信ができませんので、ご了承ください。

bottom of page